こんにちは、もやしです
皆さんにご報告があります
ブログを2か月継続することができました!
0~1か月と比べると、1~2か月は気持ち的にはあっという間に過ぎた感じがします
今回は私がブログを2か月間続けて感じたことと心境の変化についてお話していきます
また、ブログの現状分析についても紹介していきます
この記事はこんな方におすすめです
- これからブログを始めようとしている方
- ブログを開始して間もない方
- ブログを開設したがモチベーションが上がらない方
- ブロガーの本音を知りたい人
私がブログを2か月間続けて感じたこと
ブログ運営ってマジで大変です
確かにこれは1年で9割の人が辞めたくなるのも納得です
なぜそのように感じるのかというと
- 1記事書くのにすごい時間がかかる
- その割にpvはあんまりない
- もちろん収益化も先の話
そして徐々にモチベーションが下がっていく…
私の友人がむかしYoutubeへゲーム実況を投稿していたという話を聞いたことがあります

ゲーム実況ってゲームやって動画アップするだけじゃないの?
と思っていたのですが
実際にやった友人に話を聞くとこのように話してました
ゲーム実況ってただプレイするだけじゃダメなんですよ。自分の話したことを字幕入れたり、プレイが停滞しているシーンはカットしたり結構作業量があるんです。けど、何時間もかけて作った動画が再生数2桁くらいだとものすごい落ち込みますね…
なんかブログと同じだなぁとふと感じました
苦労して書いた記事がpv0とかザラですもんね
2か月続けて改めてブログ運営の難しさに気づかされました
ブログを2か月間続けて起きた心境の変化
初めて1か月まで心掛けていたことは以下の5つです
- pv数を気にしない
- 収益化を急ぎすぎない
- 1日1記事にこだわらない
- 自分の記事を自分で確認してみる
- 最初は記事を書くことを重視、少し進んだらブログ全体を見てみる
1か月ブログを継続した時の記事で詳しく話していますでの、ぜひ参考にしてみてください


この5つは今でも継続的に心掛けています
しかし、この5つの心掛けていたことの中でも特に心境の変化が大きかった項目があります
それは『最初は記事を書くことを重視、少し進んだらブログ全体を見てみる』ことです
最初の1か月はとにかく記事を書くことを頑張ってました
1か月経過して自分のブログを見たときに感じたことが



私のブログなんかおしゃれ感が無いなぁ
そこで、初めてブログのデザインをどういうものにしようかいろいろな方のブログを見て調査しました
ブログのデザインの方法ややり方などいろいろなサイトをみて勉強しました
そして気づいたのです



HTMLとかCSSとか絶対無理
英語たくさん書いてあるところに自分でコードを付け足したり加工したりするのは無理だと思いました
そもそもブログ書き始めた段階からブロックエディターしか使ったことないし
ブロックエディターで何とかオシャレにブログを作ることはできないものか
そのように悩んでいる私の元に一筋の光が差します
それがSWELLです
SWELLとの出会いによって私のブログライフがより楽しくなりました
例えば吹き出しを作りたいと思った時には吹き出しブロックを追加すればいいだけです



一瞬で吹き出しの完成です
例えば段落を強調したい場合は自分のイメージに合うスタイルをブロック設定から選べばいいだけです
SWELLを使用することによりブログ全体のデザインを意識するようになったのが、大きな心境の変化です
ブログ開始2か月での現状分析
当ブログの現状分析をしていきたいと思います(5月7日~7月6日)
アナリティクス
- ユーザー:968
- セッション数:1,293
- ページビュー数:4,333
- 直帰率:32.56%
- 平均セッション時間:1分37秒
ユーザー:968の内訳は
- Social:810
- Direct:108
- Organic Search:47
- Referral:4
ソーシャルからの流入が9割ですが、自然検索の数も徐々に増えております!
Google AdSense
6月29日に合格しました!!!
「コンテンツの有用性が低い」ということで、毎回落ちてましたが5回目で合格しました!
実は6月27日に4回目の不合格のメールをもらっていて、テンション下がりながら
「なんで落ちたのだろう」といろいろな方のブログを見ながら考えてました
そしてふと気づいてしまったのです



他の人のブログ見てるとお問い合わせフォームに1,2行なんか書いてる…?
まさかこれだけなのか…?
しかし、フォームだけおいているページだとGoogle側に未完成のページと判断されるケースもあるのか?
そう思い当ブログのお問い合わせフォームに文言を追加しました
お問い合わせページです
返信に数日程度かかる場合がございます
ご了承ください
-2日後-
合格のメールが届いてました
なんそれ…!
Twitterの現状分析
Twitterのフォロワー数が何と1,400人を超えました
ありがとうございます!
Twitterの方々皆さん優しくていつも励みになっています
Twitterのフォロワー数に目標はありませんが、一人でも多くの方に私のブログを見ていただけるためにこれからも頑張っていきたいと思います
【まとめ】最近のブログ運営と悩み
今一番悩んでいることは
書くネタがない
シンプルにこれです
ブログ書くネタに困らないために雑記ブログにしたのに、書くネタがないってどういうことですか!
そして私は思いつきました



自分の書いた記事の中で、もう少し深堀する記事を書こう
例えばキャンプの記事を書いたら
キャンプギアの記事を書く
キャンプギアの記事を書いたら
おすすめのキャンプギアの紹介記事を書く
こうすることで自分のブログをより充実させることができると思いました
さて、このやり方が正解なのか?私は正解と思ってるのでそれでいいんです
悩んで動かないよりは動いて間違える方がいいと思います
それでは!
コメント