人生を大きく左右する選択肢に出会った時にあなたはどうやって決断しますか?
こんにちは、もやしです
人生には選択をする場面がたくさんあります
「彼女と結婚するかどうか」という大きな選択から、「今日の朝ごはんは何を食べようか」という小さな選択
人間が一日に選択・決断をする回数は諸説ありますが1日当たり1万回~3万5千回と言われております
さて、人生における選択肢に出会った時あなたはどのように判断していますか?というのが今回のテーマです
<この記事は下記のような方に向けて書いております>
- 現在人生の岐路に立っている人
- 新しく何かを始めようか悩んでいる人
- 逆に、何かを辞めようか悩んでいる人
この記事を読むことによって
人生の選択肢において、自分が何を基準に選択すればいいのか
ということの一助になると思います
<結論>いつでもあなたの選択は正しい
結論から述べると、あなたの選択は正しいです
何の選択なのか、どれくらい重要な選択なのかという点は関係ありません
大切なことは
あなた自身が考えて決断をしたこと
というポイントです
例えば、新しいスマートフォンを購入するとしましょう
この時の選択肢は「新しいスマートフォンを購入するor購入しない」の2つです
選択をする際にあなたはきっと悩むと思います
- 新しいスマートフォンは性能がいいけど、お金がかかる
- 今のスマートフォンにそこまで大きな不満はない
悩んだ末に出した答えがスマートフォンを購入しようがしまいが、出した答えが正解です
なぜなら

私は今から自分自身に嘘をついて間違えた選択をするぞ!
こんな人はいないからです
選択をするうえで一番やってはいけないことは他人に判断を委ねることです
他人に判断を委ねてはいけない
先ほどスマートフォンを購入するかしないかで悩んでいたので、友人に相談しました



新しいスマートフォン購入しようか悩んでるんだよね
他人に相談することは良いことだと思います
自分にはない客観的な視点を持っているからです



俺は新しいスマートフォン買った方がいいと思うよ!
しかし、ここで一番やっていけない選択というのは



よし!友人が買った方がいいと言っているから購入しよう!
という風に、自分で何も悩まずに他人の決断をそのまま自分の決断にすることです
自分で考えずに他人に選択を委ねるとどうなるのか
- 自分自身で納得していないので、決断した後も悩み続ける
- 自分で選んだはずなのに誰かのせいにしたくなる
これが「後悔」に繋がります
- あの時ああしてれば…
- どうしてあの時の自分はこんな選択をしてしまったのか…
後悔をしないためにも
自分自身が考えて悩んで選択すること
ということは忘れないでほしいと思います
どのような基準で選択をすればいいのか
冒頭に「あなたの選択は正しい」という話をしました
では、選択ってどんな基準ですればいいの?
選択の基準は人それぞれ異なるので、ここで紹介するのもはばかられるのですが
今回は私が選択をする際に考えていることを紹介します
メリット・デメリットを書き出してみる
選択をすることによって
- あなたにどんなメリットが生まれるのか
- あなたにどんなデメリットが生まれるのか
ここを明確にしていきましょう
そして、自分にとってメリット・デメリットどちらが大きいのかが分かれば、自然に選択をすることができます
また、人間は損をすることを極端に嫌うという傾向があります
これはプロスペクト理論という行動経済学の理論で証明されています
具体例を挙げましょう
- 100%の確率で80万円もらえるくじ引き
- 80%の確率で100万円もらえるくじ引き
上記2つのくじ引きがあるとき、多くの人は①を選ぶといわれてます
人間は確実なメリットを得る傾向にあるといわれてます
それでは次の場合はどうでしょう
- 100%の確率で80万円の借金を背負うくじ引き
- 80%の確率で100万円の借金を背負うくじ引き
先ほどとは逆に今度は自分が損をするくじ引きです
このように文章を変えると、多くの人は②を選ぶといわれてます
なぜなら、20%の可能性で損失を回避することができるという可能性を選ぶからです
メリット・デメリットを明確にすることで自分が損をする可能性を回避するための選択をすることができます
楽しいと思うかどうか
一番シンプルな考え方ですが重要です
例えば、今の仕事をやめようかどうか悩んでるとします
- その仕事はあなたが楽しいと思えるものですか?
- その仕事はやっていてワクワクするものですか?
自分自身に問いかけてみてください
仕事に限らず趣味とか買い物でも同じことが言えます
- 新しく始めようとする趣味はワクワクするものですか?
- その買い物をすることによって日々がより楽しくなりますか?
マイナスの感情を抱いた選択をすることは結果としていいことはありません
プラスの感情を抱ける選択をすることで人生はより豊かになります
あなたが大事にしているものは何?
あなたが人生において一番大事にしているものは何ですか?
ここが明確になっていないと、誤った選択をする可能性があります
人それぞれ人生において一番大事にしているものは異なります
- 家族
- 友人
- 仕事
- 趣味
- お金
- 時間
- 健康
- 食事
どれも重要ですが、一番大事にしているものはどれですか?
例えば、時間を一番大事にしている人は時間を節約するためにお掃除ロボット、食器洗い機、タクシーなど選択すると思います
例えば、趣味を大事にする人はハードワークでたくさんお金がもらえる仕事よりも、定時になればすぐに帰れる仕事の方が趣味にたくさん時間を割くことができると思います
あなたが人生で一番大事にしているものに限られた人生を費やすためにも、自分の信念に沿った選択をしましょう
まとめ
冒頭説明した通り、あなたの選択というのはいつでも正しいです
なぜなら、悩んで考えたうえで「誤った選択をしよう!」と考える人間はいないからです
選択するうえで他人に意見を求めることは良いことですが
他人の意見を鵜吞みにして自分自身で考えることをやめないでください
それは後悔に繋がります
人生の選択に迷ったら
- メリット・デメリットを書き出してみる
- 楽しいと思うかどうか
- あなたが大事にしているものは何?
この3つのことを思い出してください
きっとあなたの人生にとって良い選択ができると思います
それでは!
<今回の記事で私が参考にした本>
コメント