こんにちは!もやしです
皆さんはカップ焼きそばを食べますか?
私はカップ焼きそばが大好きなのですが、常にあることに悩んでおりました

湯切りした後にかやくが蓋について取るのめんどくさいなぁ…
人からしたらしょうもない悩みかもしれないですが、何とかこの作業を楽にできないかなと考えた結果
1工夫するだけでこの悩みから解放されました!
明日からでも使えるライフハックとなっておりますので、ぜひ試してみてください!
目次
手順
①蓋を開ける
普通に蓋を開けてください
特別な手順も道具もいりません


②かやくを入れる(ポイント)
かやくを入れる際に麺の下にかやくを入れてください!
これだけで湯切りの後に蓋にかやくが付くことがグッと減ります


こんな感じです
③お湯を入れる
かやくを入れたら普通にお湯を注いでください
見てお分かりの通り、麺のおかげでかやくが浮いてきません!
これでほぼ確実に蓋にかやくが付くことはありません


④湯切りをする
蓋を開けるとご覧の通り。ほぼかやくが付いていません!
これであの蓋からかやくをちまちま取る作業から解放されますね!


おわりに
今回の方法は特別な物や時間がかからず今すぐにでもできるライフハックとなっております



ちなみに、「ライフハック」ってもともとプログラマーが仕事の生産性を上げる工夫というのが語源らしいですね
また一つ勉強になりました
それでは!
コメント