こんにちは、もやしです
2021年に結成16周年を迎えた4人組バンドSUPER BEAVER
私の最も愛するアーティストです
ファン歴としてはまだ4年くらいですがコロナ前はフェスでも必ず見ますし、全国飛びまわってライブに行ってました
SUPER BEAVERを初めて聞くよって方も、2回目3回目4回目5回目…もっともっと聞いたことがあるよって方へ
私が選んだSUPER BEAVERの隠れた名曲10選を紹介していきます
<SUPER BEAVERの名曲おすすめ10選はこちら>

<SUPER BEAVERの妄想セトリを作ってみました>

それでも世界が目を覚ますのなら
4枚目のミニアルバム『世界が目を覚ますのなら 』に収録
私がワンマンライブで初めて見たときに1曲目がこの曲でした
まさに目が覚めるような衝撃でした
「今日という日は二度とないし戻れない」ということは誰もが当たり前のように言ってます
しかし、そうはわかりながらも毎日をただ何となく生きてしまっているなぁと感じます
夢から覚めたくないと思っていても、目を覚ますとまた今日が始まります
この曲を聴くと毎日毎日を大切にしようとつくづく感じます
公式YouTubeはこちら→SUPER BEAVER『それでも世界が目を覚ますのなら』MV
ひなた
5枚目のミニアルバム『真ん中のこと』に収録
身近にある大切なものの温かさを「ひなた」と表現している一曲です
大切なものがあるからこそ日々は輝くし、笑顔にもなれる
辛いことや悲しいことがあってもそのあとに笑えるのはあなたにとっての「ひなた」があるからです
とてもポップな曲調で元気の出る一曲です
公式YouTubeはこちら→SUPER BEAVER「ひなた」MV
それくらいのこと
5枚目のミニアルバム『真ん中のこと』に収録
普段当たり前にやっていること、「それくらいのこと」で救われる人がいたり、心が軽くなることがあるという一曲です
大切な人に言ってあげられることはそんなに多くないけど
わかってほしいことは「いつもあなたの味方だよ」という本当にそれくらいのことです
普段当たり前にしていることの大切さを教えてくれる一曲です
まちがえた
6枚目のフルアルバム『歓声前夜』に収録
間違えたらならやり直せばいい
間違えたらならもう間違えなければいい
繰り返し出てくる歌詞は、間違いをしたとしても別にそんなに気にする必要はないというメッセージのように聞こえますが
大切なのは「大きな間違えをして本当に間に合わなくなる前に」間違いに気づいてほしいというメッセージと私はとらえています
改めて自分の行動や言動に気を付けながら、「本当に間違える前に」間違いを直していきたいですね
ひとこと
6枚目のフルアルバム『歓声前夜』に収録
一言で今を変えることができるという大切なことに気づかせてくれる一曲です
日常の中で誰かに感謝を伝えるために「ありがとう」と言ったり
悪いことをしてしまったら「ごめんね」と言ったり
好きな人に「愛してる」と言ったり
一言で今だけではなく人生すらも変えてしまうことがあるかもしれません
この曲のおかげで言葉の持つ力の大切さを教えてくれました
Q&A
4枚目のフルアルバム『愛する』に収録
SCANDALのMAMIさんがゲストコーラスとして歌っている一曲です
SCANDALにはGt.柳沢亮太が「声」「会わないつもりの、元気でね」という2曲を楽曲提供しており
そのつながりから女性とユニゾンするこの楽曲「Q&A」が生まれました
恋人同士ではない男女のいろいろな疑問について歌った大人の一曲です
深呼吸
1枚目のフルアルバム『幸福軌道』に収録
SUPER BEAVERのメジャーデビュー曲であり、NARUTO-ナルト-疾風伝のED曲にも採用された曲です
バンドメンバーは当時20代前半ということもあり、フレッシュかつエネルギッシュさが伝わってきます
THEロックバンドのようなアップテンポでカッコいい曲調ですので、今のSUPER BEAVERとは少し違った良さがあります
pan
2枚目のミニアルバム『心景』に収録
ありのままの自分について歌った一曲です
どんなに飾り付けても、自分を演じてみたとしても結局は自分は自分ということを教えてくれます
「pan」というタイトルですがパン要素はあまりありません(笑)
「今朝ご飯じゃなくてパンを食べてたらなんか変わったのかなぁ」というニュアンスの歌詞くらいです
今日も自分らしく生きていきましょう
まわる、まわる
3枚目のミニアルバム『SUPER BEAVER』、12枚目のシングル『ハイライト/ひとりで生きていたならば』に収録
10年以上前の曲でありながら、2020年P&G『ジレット スキンガード』WEB CMソングに採用された楽曲です
この曲は10年前この曲がリリースされた時のSUPER BEAVERに対して歌っているような曲に私は感じます
メジャーデビューという大きな宿命に押しつぶされそうになりながらも一歩ずつ明日に向かって歩んでいく
そんなストーリーを思い浮かべます
メジャーで最後に出したアルバムの収録曲が、10年間の様々な苦労を乗り越えてメジャー再契約の1発目のシングルに再度収録されるなんてドラマチックですよね
逆境や苦難に対して立ち向かっていく勇気を与えてくれる一曲です
時代
7枚目のフルアルバム『アイラブユー』に収録
NTT西日本『ICTで、いつかを、いまに。WONDERFUL ICT LIFE篇』CMソングにも採用されております
SUPER BEAVERの楽曲の中でも歌いだしがアカペラで始まる数少ない楽曲
きっとライブでは「お~お~お~おおお~」のところをみんなで一緒に歌うんだろうなぁと今から楽しみにしています
あなた達が生きている今こそが時代であり、いつもと変わらない大切な今日を共に生きていきましょう
まとめ
フェスやライブではなかなかやらない楽曲が多いですが、どれも名曲ぞろいです
SUPER BEAVERの楽曲は何回も何回も何回も聴くことで歌詞が心に入ってきて、その良さがしみじみとわかります
CDやサブスクだけで聴かずにぜひライブ会場へ足を運んでみてください!
それでは!
コメント