こんにちは、もやしです
ブログを書く方で「スマホでWordPress使えたら便利だなぁ」と思ってる方、いませんか?
実は…スマホでWordPress使えるんです!
しかし、スマホからWordPressが使えるなんて、便利すぎると感動していた矢先にある悲劇を私が襲いました…

スマホからWordPressを使用する人は必ず読んでください
スマホ版WordPressで出来ること
まず、スマホ版WordPressでできることは以下の通りです。
- 記事の執筆
- 記事の更新
- 公開/非公開の設定
- メディア(写真等)のアップロード
主にライティング関係のことはできますが、文字を太くしたり、マーカーを引く等のことはできません
※Jetpackプラグインをインストールすれば、統計情報等の確認等の機能が拡張されます。私の場合はGoogleアナリティクスで確認しておりますので、拡張機能は不要と感じました
よくあるエラー
スマホ版のWordPressのよくあるエラーとして、記事を公開しようとしたところ、このようなエラーが発生することがあります


下書きの際にもこのようなエラーメッセージが出ることがあります
「記事がなんかしらのエラーで更新できませんでした」ということです
私自身原因がわかっていないのですが
- PC版でログイン中
- 電波が悪い状況
このような場合はエラーが発生しやすいと思います
ここまでは普通のエラーなのですが、このエラーは一歩間違えると悲劇を引き起こします
【悲劇】記事が消えている!
とある日の朝、スマホ版で記事の下書きを書いて更新しようとしたところ上記の
「記事がなんかしらのエラーで更新できませんでした」というエラーが発生しました



スマホ版調子悪いからPCで編集しよう
と思い、スマホ版を放置して、PCで同じ記事を編集&公開しました
サイトを確認してちゃんと公開できていることを確認して、Twitterでも公開ツイートをしました
そして、スマホ版でなんでエラーが出るのかを確認しようとスマホ版でエラーの出た記事を確認してみると、
下書きの状態でエラー状態のまま残っていました。



あれ?公開したのになんで下書きに残ってるんだろう
と思い、更新ボタンを押したところ
投稿の下書きをアップロードしました
というメッセージが



なんか嫌な予感…
慌ててサイトを確認したところ
記事が消えている!!



記事が!!記事がオシャカになった!!
なぜこうなった?
私の推測ですが、スマホ版で下書きを書いて更新ボタンを押してエラーが発生すると
編集していた下書きデータが更新できないままずっとスマホ版の中に残り続けると考えられます
つまり「記事がなんかしらのエラーで更新できませんでした」という状態のままそのまま残り続けて
PC版で編集しても、記事を公開しても下書きの更新でエラーが発生しているという状態のままということです
そして、エラーが解決する=記事の下書きが更新されるということですので
記事を公開した後であれば、下書きの状態に強制的に戻されて更新されるということです



何と恐ろしい
ちなみにこれのせいで私はほぼ0から記事を書き直すこととなりました
【必読】気をつけて欲しいこと
この経験から皆さんにお伝えしたいことは
スマホ版WordPressを使用する際は、絶対に更新すること!
更新してエラーが出たからそのまま放置するのだけは絶対に避けてください!
この2つです
貴重な時間を割いて作り上げた記事が消えるのはなんとも言えない儚さがあります
怖いということであれば、無難にPCで書き上げるのが最善策だと思います
皆さんも使用する際はぜひ気を付けてください。
それでは!
コメント