こんにちは、もやしです
若手サラリーマンあるある!
上司とカラオケに行った時に歌う曲に悩む
はい、あるあるですね~
そもそも上司とカラオケなんて行かねーよ!!!
という方もいると思いますが
万が一そんな出来事もあるかもしれません
普段の友達同士のカラオケとは違うから「何を歌えばいいのかわからない!」という方もちらほら
そんなお困りのあなたに書いた記事です
結論
上司とのカラオケで歌う曲はこの2パターンに絞りましょう
懐かしの名曲かはやりの曲です
上司とのカラオケはうまく歌えるかどうかではなく、盛り上がるかどうかが重要なファクターです
若い方が1980年代の名曲を歌うと結構盛り上がりますよ!
そして、最近はやりの曲は上司も「俺でも知ってる!」となるとノリノリで乗ってくれます
ここで大事なのは若い人の間ではやっている曲ではなく、世間的にはやっている曲という点です
例えるならば、YOASOBIよりあいみょんというイメージです
今回は懐かしの名曲について紹介していきます!
この記事を読んで超特急で予習しましょう!
<男性編はこちら>

懐かしの名曲
個人的上司とのカラオケおすすめソングを5曲紹介していきます
青い珊瑚礁 |松田聖子
とりあえず聖子ちゃん歌えば間違いないです
おじさん世代大喜びの大盛り上がりです
赤いスイートピー、SWEET MEMORIES、あなたに逢いたくてなどなど
ご存じの通りどれも名曲です
青い珊瑚礁をおすすめした理由は、アップテンポでカラオケで乗りやすい曲だからです
聖子ちゃんは1曲は歌えるようにしておくといいと思います!
フレンズ |REBECCA
リリースは1985年ということで今から約35年前の曲
50代のおじさん世代の青春時代に流れていた一曲です
昔の曲ですが歌詞には時代を感じません
ファーストキスをしたときの女性の気持ちが情緒的に描かれている一曲です
DESIRE-情熱-|中森明菜
第28回日本レコード大賞で日本レコード大賞を受賞した1曲
中森明菜と言えば今でも熱狂的なファンがいることでも有名ですよね
私の周りではこの曲歌う人はいませんでしたが
この曲歌えたらめちゃくちゃカッコいいと思います
大阪LOVER|DREAMS COME TRUE
もしカラオケで少し昔の曲を歌うのであれば、ドリカムは外せません
未来予想図Ⅱ、優しいキスをして、何度でも、LOVE LOVE LOVE、決戦は金曜日などなど
ドリカムだけでローテーション組めるくらいです
その中でも私がおすすめしたいのは大阪LOVERですね
大阪との遠距離恋愛の曲で、女性のもどかしい気持ちを描いている曲です
夢見る少女じゃいられない|相川七瀬
1995年リリースされ、織田哲郎がプロデュースしたことでも知られる曲です
ギターのイントロから始まるアップテンポな曲調は1度聞いたら忘れられませんね
先ほど紹介した DESIRE-情熱- と同様カッコいい曲です
男の私でも時々歌いたくなります(声でないけど)

誰か私とカラオケ行って歌ってください
おわりに
5曲紹介しましたが、紹介した曲以外でもぶっちゃけ盛り上がるときは盛り上がります
そのため、最後に書くのおかしいですが
まずは上司の曲の好みをリサーチしましょう
それが一番の近道です(笑)
しかし、若い方が歌う曲にも上司の方は結構興味があります
「最近の若い人たちはカラオケで何を歌うのだろう?」と好奇心の多い方もいるので
最近の曲でも全然問題ないと思います!
カラオケは楽しいのが一番ですからね!
ぜひカラオケで参考にしてみてください!
それでは!
コメント