こんにちは、もやしです
みなさんは子供の頃絵しりとりをしたことがありますか?
絵しりとりとは相手のイラストを判断する洞察力、自分の持った通りの絵を描くイラスト力、多くの単語を把握する知識力、この力を最大限発揮する高度な遊びである
齢27にして突然「絵しりとりしたい!」と思った私はIllust Chainerというアプリをインストールした

ちなみに私は絵しりとりは大の苦手分野である
大学生の時に友人と絵しりとりをした際に「ま」から始まる言葉で「マサイ族」を描いた私は、その後絵しりとりに誘われることはなかった
今こそその雪辱を晴らす時
いざ出陣!
初手:詰み
今回は4人のオンライン対戦を行っていきます
絵しりとりの下には可愛らしいスタンプまでご丁寧に用意されている

制限時間は60秒、今回は「あ」から始まる言葉で絵しりとりを行って行く
まずは一人目

なるほどなるほど、おそらくこれは「あし」だな
なんだ簡単じゃないか!と思った矢先、前の順番の「にこちーんたーる」といういかにも体に悪そうな方のイラストが目に入った瞬間、私の頭の中は真っ白になった

?!????!!!!???!!!??
一体なんなんだこれは…
他の参加者はスタンプで「うまい!」「かわいいー!」「わかった!」を連打しているが、どうやら私はとんでもない世界に足を踏み入れてしまったのかもしれない
悩むこと30秒、ついに答えはわかった
これは…「しもん」だ!!!
制限時間ギリギリで描き加えられた手のイラストのお陰でなんとか解読できた
よし、じゃあイラストを描いていこう!しもん、しもん、しもん…
「ん」!!?!!!!??????!!?
おい、聞いてねぇよ!「ん」で絵しりとりどう繋げばいいんだよ!
「ん」から始まる単語で知ってるのは「ンジャメナ」しかないけど、どうやって描くんだよそれ…
悩んだ末私はしりとりを仕切り直すことにした

かわいい猫さん
このイラストに対して周囲からは「?」スタンプの嵐
一番「?」なのは私だ
そして絵しりとりは続いていく
2手目:詰み
私の後の人が描いたイラスト

どうやらこれは「ごま」かな?これには私も意気揚々と「わかった!」スタンプを連打
2巡目の絵しりとりが始まる

!??!???!!!!????
え、マジでわからない、「バスマジックリン」?
「わかった!」「うまい!」スタンプの嵐が私をより一層孤独にさせる
私の理解が追いつかないままそのまま進み「にこちーんたーる」の番、今度こそ頼むぞ

?!!!!?????!!!!???
やばい、本当にわからない
しかも絵しりとりなのに文字書いちゃったよ
鍋と何かで○○○をする…そうか!「ゆせん」だ!
って結局「ん」じゃねぇか!!!
もう勘弁してください、私のHPはもう0よ!
仕方ないのでまた動物を描くことにしました

かわいいお馬さん(?)
俺の番だけ「?」スタンプ押すのやめて
そして、知らぬ間に私の後ろのユーザーは切断していた
3手目:希望の光
切断した者を置いて絵しりとりは続く

うん、どう見ても「いす」だよね
私「うま」書いたんだけど、そんなことは気にしてられない
さぁ、「にこちーんたーる」お前の出方を伺わせていただこう

「すべりだい」を描きながら「すなば」に矢印をむける高度な引っ掛け
しかし、「ん」でないのなら容易い
これで終わりだぁぁぁ!

圧倒的イラスト力のなさ
これは「はんこ」です
最後の最後に無事に絵しりとりをすることができた私は、もはや感動すら覚えた
最終結果の発表
最後の答え合わせフタを開けてみると正答率64%であった

この数字が高いのか低いのかはわからないが、すばらしい!と書いてあるから褒めるべき数字であるのだろう
しかし、「にこちーんたーる」お前は許さない
おわりに※ルールはちゃんと確認しましょう
絵しりとりを1戦かました後にホーム画面に戻り遊び方を見てみた
するとそこには衝撃のルールが書いてあった

「ん」で終わっていいんかい!
対戦した皆さんごめんなさい
それでは!
<part2はこちら>

コメント