こんにちは、もやしです
ついにブログを初めて6か月も経ってしまいました…!
6か月というターニングポイントで改めて自身のブログを振り返ってみようと思います!
知識0から始めた雑記ブロガーのリアルな現状をご覧ください!
この記事はこんな方におすすめです
- これからブログを始めようとしている方
- ブログを開始して間もない方
- ブログを開設したがモチベーションが上がらない方
- ブロガーの本音を知りたい人
6か月でどれくらいの記事を書いたの?
6か月で書いた記事数はこの記事を含めて97記事です!
1か月あたり15記事くらい書いた計算になります
ブログ開始4か月の時は78記事でしたので、2か月で19記事と若干ペースダウン。
ぶっちゃけ1か月15記事書くのってめっちゃ大変ということに気が付いた。ブログ開始当時の私は有り余る熱量で1日1記事とかやってたからすごいと思う。
書く記事数が減っても自分なりのペースで進めて行くことが一番重要。
これに尽きる。
6か月のPVはどれくらい?
では、97記事書いて6か月間でどれくらいのPVになるのでしょうか?
Googleアナリティクスでページビュー数を確認してみました

ついに10000PV達成!!!
ブロガーとしてやっとスタートラインに立てた気がします!
ちなみにユーザーの流入の内訳はこんな感じです。

ブログ始めた当初はSocialが8割、9割を占めていたのに、今では4割弱となりました。
そしてOrganic Searchが約半数!ネットの海の中で自然検索されて私のブログにたどり着いてくれる人がいるって嬉しいです!

自然検索嬉しいけど、もうちょっとTwitter頑張った方がいいのかも…
サーチコンソールの検索パフォーマンスはどんな感じ?
自然検索が増えてきているので、サーチコンソールの検索パフォーマンスについても振り返ってみます。
合計クリック数、合計表示回数はこんな感じ。


表示回数1.66万回に対して、クリック数が1,188回。



これって高いのか?低いのか?
CTR(Click Through Rate)が7.2%です。私自身もいろいろ調べてみたのですが、平均2~3%だけど別に高ければいいということではないらしい。
CTRが高い=検索順位が高いということでもない。まだまだ勉強しなければいけないことがたくさんあります。
6か月ブロガーの収益はどれくらい?
幻想殺し(イマジンブレイカー)発動!
たった今、ブロガーに期待を抱いている人たちの幻想をブチ壊しました。ここからは現実の話だ。
<当ブログの6か月の間の収益について>
アフィリエイト:毎月楽天とAmazon経由から1件くらい申し込みが入ります。
GoogleAdSense:うまい棒20本くらい
節子、それブロガーやない。底辺ブロガーや。
冗談はさておき、ゆる~く雑記ブログで自分の書きたいことだけ書いているとこんな現実が待ってます。
雑記ブログで稼いぎたい人はターゲティング、マーケティング、SEO、キーワード選定、取り扱うテーマなどしっかりと考えてからブログを始めましょう。
まとめ ブログは楽しくほどほどに
収益もほとんど出ていないブロガーですが、ブログを楽しむことは他のブロガーと同じくらい、もしくはそれ以上にできていると思います。
他の記事でも言っていますが、私がブログを書き続けているのは
1年で9割の人が辞めていくブログ界隈であれば、1年続けるだけで上位1割になれる
そんな地道な苦労が実を結ぶところに惹かれているからかも知れません
Twitterを見ていると結果を出している人、伸び悩んでいる人、楽しんでいる人、見なくなった人などいろいろな方がいます。
人それぞれ自分に合ったペースでできるのがブログの良いところだと思います。
とにかく楽しんでブログやっていきましょう!
それでは!
<関連記事はこちら>




コメント