こんにちは、もやしです
新型コロナウイルスのワクチン接種のニュースを見てると、ワクチン接種後に発熱する人が結構いるというニュースを見ます
発熱ってとても辛いですよね、倦怠感でベットから動きたくないし気持ち悪いし…
かくいう私も1回目接種した後に38.0度の熱が出ました…
私は結構体調を崩しやすい虚弱体質なので、体調不良になった時のためにいつも決まった食料を備蓄してます
今回は私の備蓄食料リストを紹介していきます!
※あくまで私の個人的な見解です。医学的根拠に基づく記事ではございませんのでご了承ください。
ポカリスウェット
体調不良の時は水分補給が特に大事です
その点においてはポカリスウェットは最強の飲み物です!
ポカリスウェットはありとあらゆる場面で大活躍します
例えば風邪を引いて発熱した時
汗をかくことで体内の水分を大量に消費しますので、スムーズな水分補給が必要です
「水よりも人の体に近い水」
ポカリスウェットの有名なフレーズです
体液に近い成分を適切な濃度で含んだ電解質溶液ですので、体内にすばやく吸収されます。
ポカリスウェット公式サイトより引用
体調不良の時こそポカリスウェットは大活躍する商品です!
ポカリスウェットが甘すぎると感じる方はイオンウォーターもおすすめです!
冷凍うどん
体調不良の時は水分補給と同時に栄養補給も必要です
そして、同時に消化がいい食べ物のほうが胃に負担をかけないのでおすすめです
そこから導き出される食べ物は…うどんです
うどんと言っても乾麺、生麺、冷凍など様々な種類がありますが
私が一番おすすめするのは冷凍うどんです
理由は2つです
- 保存期間が生麺よりも長いので、ストックしやすい
- レンチンで調理可能なので、乾麺より楽に作れる
体調不良の時にわざわざお湯沸かすの面倒ですよね
かといって、ストックしてたうどんが賞味期限切れてたら少し嫌ですよね
そう考えると、冷凍うどんこそが最強のストックアイテムです
inゼリー
消化の良い食べ物としてもう一つ紹介させていただきます
それはゼリーです
しかし、カップタイプのゼリーは空けるのも面倒だしスプーン使って食べるのも面倒…
そこでおすすめはinゼリー
キャップを外して吸うだけですぐにエネルギー補給ができるので、めっちゃおすすめです!
ちなみに、私ずっと昔から「ウィダーinゼリー」って名称で覚えてたので
この商品のこと”ウィダー”って呼んでるんですけど
2018年3月の出荷分から商品名は「inゼリー」に変わり、ウイダーという名前はひっそりと削除されたそうです

あまりにもひっそり過ぎて気づきませんでした
リポビタンD
いわゆる栄養ドリンクです
私が栄養ドリンクを飲む場面は、「なんか調子悪い気がするなぁ~」くらいの症状の時です
つまり、体調不良を感じる初期症状の時に飲んでいます
発熱した時には飲んでおりません
もちろん薬と一緒に飲むこともしておりません
一個人として体の疲労感、倦怠感を感じたときの栄養補給としてとても重宝しております!
インスタント味噌汁
体調不良の時はお手軽に温かい汁ものが飲みたい…
そんな時に重宝するのがインスタント味噌汁です
特に一人暮らしの方、味噌汁なんて作らないですよね(個人的な感想)
というか、冷蔵庫の中に味噌ありますか?私は無いです
インスタント味噌汁であればストックしててもある程度の期間は保存がききます
体調不良の時以外でも、夕ご飯に何か一品欲しいというときにもインスタント味噌汁は大活躍しますので
ストックしておくに越したことは無いと思います
おわりに
今までの人生経験から体調不良の時に役に立った食材を今回紹介しました
この中でも特に
ポカリスウェットと冷凍うどんは個人的にマストアイテムになりつつあります
体がだるくて家から動けない時に備えて、食材をストックしておくといざというときに役立ちますよ!
それでは!
コメント