こんにちは、もやしです
ブログ運営開始から早くも4か月が経ちました!
暑い夏を超えて徐々に涼しくなってきたところで、久しぶりにブログの運営報告をしようと思います!
知識0から始めた雑記ブロガーのリアルな現状をご覧ください!
この記事はこんな方におすすめです
- これからブログを始めようとしている方
- ブログを開始して間もない方
- ブログを開設したがモチベーションが上がらない方
- ブロガーの本音を知りたい人
4か月でどれくらいの記事を書いたの?
4か月で書いた記事数は78記事です!
1か月あたり19~20記事くらい書いた計算になります
サラリーマンやりながら1か月あたり20記事近く書いてるって、我ながら結構頑張ってると思います
記事を書くうえで意識したポイント
自分でもまさかこんなに記事が書けるとは思いませんでした(笑)
私が記事を書くうえで意識していたポイントは3つです
- 雑記ブロガーなんだから思いついたことなんでも記事にしちゃえ精神
- スマホを使って下書きを大量作成して、パソコンに向かう時間を減らした
- 完成度は60%で公開して、その後リライトする
①雑記ブロガーなんだから思いついたことなんでも記事にしちゃえ精神
記事を書くかで悩んでいるくらいなら書いちゃった方が楽です!
どんな記事でも記事を書いて公開しないと誰にも見られません!
「せっかく雑記ブログしてるなら何も気にせずに書いてしまおう!」という精神のおかげで、躊躇なく記事を書くことができてます
②スマホを使って下書きを作成して、パソコンに向かう時間を減らした
ブロガーあるある「なかなか記事書く気になれない」
ついついスマホいじって、無駄な時間を過ごしがちですよね
そんな時はスマホ版WordPressを使って記事の下書きをすると、作業がはかどります!
<スマホ版WordPressについての記事はこちら>

③完成度は60%で公開して、その後リライトする
最初から100%の記事を書くことは初心者ブロガーにとってはかなり難しいです
完成度60%くらいを目指して記事を書いて公開してから、その後リライトすることをおすすめします!
ブログの良いところは一度書いた記事をリライトすることができる点です
まずは記事を公開して、その後リライトすることによって時間を効率的に活用することができます!
4か月のPVはどれくらい?
では、78記事書いて4か月間でどれくらいのPVになるのでしょうか?
Googleアナリティクスでページビュー数を確認してみました

読者がページを表示した回数のことですので、全てのページを合計すると7,402回当ブログの記事(トップページ含む)を見ていただいたということになります
この数字が多いのか少ないのかが分かりかねますが、私自身スマホでどのように記事が見えるのかをチェックしている時があるのであまり参考にならないのかもしれません
つまり、あんまり気にしなくて大丈夫です!(個人的な感想)
私はあんまりPV数を気にしない人間ですので、「PVが伸びない…」「PV伸ばすためにはどうすればいいんだろう…」と考えることはほぼありません
「PVが伸びないからコンサルを受けてみよう!」というのは、高額商材を交わされて詐欺にあう可能性がありますので、コンサルを受けることを検討している方はくれぐれも注意してください!(中にはいい人ももちろんいます)
てか、無料でもこのくらい行きますから!安心して!
一番見られている記事は何?
PV数を気にしない私ですが、正直「どの記事が一番見られているんだろう?」ということくらいは気になります
当ブログの一番人気の記事はこちら

まさかの、オー!マイキーの記事
この記事書いた時に思ったことは

こんなクソ記事誰も見ないだろ。やっつけで書いたろ。
こんな感じです
しかし、この記事が当ブログの稼ぎ頭、大黒柱になりつつあります
ブログってどんな記事が伸びるかわからないですね~


4か月ブログをやった時の収益はどれくらい?
さて、みなさん大好きなお金の話です
4か月もブログやってるならそこそこ稼げてるんじゃないの?
もしかして5桁?
まずはその幻想をぶち壊す!!!
幻想殺し(イマジンブレイカー)発動!
※このネタが分からない方はとある魔術の禁書目録(インデック)をご覧ください
<当ブログの4か月の間の収益について>
アフィリエイト:うまい棒100本くらい
GoogleAdSense:うまい棒3本くらい



ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛
突然の藤原竜也、失礼いたしました
アフィリエイト収益については当ブログをご覧になった方から収益が発生したということですので、本当にありがとうございます
これが0から始めた雑記ブロガーの現状です
運良く4桁ブロガーを名乗れることができましたが、経常的な努力を続けていかないといけないですね
4か月雑記ブログをやって気が付いたこと
雑記ブロガーらしく4か月間思いついた記事を書いてますが、気づいたことがいくつかあります
- 記事の数よりも記事の質の方がはるかに重要
- 思い付きで書いた記事が意外とPVが伸びている
- 小さいテーマであれば検索上位に出ることは難しいことではない
記事の数よりも記事の質の方がはるかに重要
記事数はもちろん大事ですが、記事の質の方がより重要です
100記事書いてすべて1PVのブログと、1記事書いて100PVのブログであればどちらも同じPV数です
ブログは書いて記事を見られないと意味がありませんので、より多くの方に見られる記事を書くことが重要です
しかし、初心者ブロガーの方にとってはまずは記事を書いて執筆作業になれることが重要です
まずは記事を書くことに慣れて、そこから記事の質を上げていく方法が初心者ブロガーにとってはいい方法だと思います!
思い付きで書いた記事が意外とPVが伸びている
先ほど紹介した記事のように、自分では思ってもいないような記事が伸びることがあります
雑記ブログということでいろいろなテーマで記事を書くことがあります
そんな中で意外な記事が伸びるということは、案外嬉しいものです
SEOやテーマ選定をしっかりとリサーチしてPV数が伸びることが本来ベストなのですが
ラッキーパンチも雑記ブログならではの醍醐味です!
小さいテーマであれば検索上位に出ることは難しいことではない
0から始めた弱小ブロガーですが、4か月でも小さいテーマで検索上位を取ることができました


どれも小さい検索ワードですが、検索順位の上位に出ることができました!
いろいろな記事を書いていると、意外な記事でも検索上位に出ることが分かりました
雑記ブログであればいろいろなキーワードで記事を書くと思います
どんな記事でも書いてみましょう!もしかしたら検索上位に出るかもしれませんよ!
まとめ ブログ運営で一番大切なこと
最後に今回の記事のまとめです
- サラリーマンの傍らでも工夫次第で毎月20記事前後書くことはできる!
- 予想外の記事がPV数が伸びることもある!これこそブログの醍醐味!
- 収益はなかなかすぐには出ません!地道な努力も必要!
いろいろ偉そうな口をたたいてきましたが私が思う『ブログ運営で大切なこと』を紹介しておわりにします
それは
ブログを楽しむこと!
これに尽きると思います
結果をすぐに出すことを求めて張り切っていると、すぐにガス欠になってしまいます
そう、食べ放題の最初の30分のように竜頭蛇尾になるかもしれません
私がブログを書き続けているのは
1年で9割の人が辞めていくブログ界隈であれば、1年続けるだけで上位1割になれる
そんな地道な苦労が実を結ぶところに惹かれているからかも知れません
また、ブログ開設とほぼ同時にTwitterを始めたことでたくさんのブロガーの方と知り合うことができました
人間独りでやるより、同志がいるとモチベーションも必然的に上がってきます
とにかく楽しんでブログやっていきましょう!
それでは!


コメント